目次

小田急線成城学園駅から徒歩5分ほど進んだ住宅地にある一宮庵は、駅から北にまっすぐ伸びる桜並木に面していて、春の「成城桜フェスティバル」では、お馴染みの桜餅などを元気に販売します。看板のある路地を入り、左に折れると、玄関軒を突き抜ける松の木に守られた一宮庵が見えてきます。
玄関の脇には、先代女将の宗厚が始めた「茶懐石 斎藤料理教室」の看板が見えますが、その父に当たる「斎藤寅次郎」は戦前戦後を代表する映画監督で、喜劇の神様と称される「寅さん」の由来となる人でした。そんな変遷を引き継いで、一宮庵とその文化をさらに継承発展するために、2019年から日本土地資源協会に参加しました。
築60年の建物は、先代女将のこだわりで和テイストに仕立てられ、大きな神棚の隣に仏様をお祀りし、神職の作法を心得た主人(隆史)と共に、毎月1日と15日に祝詞とお経を奏上し、その後供物を美味しくいただく直会(なおらい)を行う「祭祀」を開催しています。これは宗教とは関係なく、日本文化としての祈りと感謝を体験するイベントですので、どなたでも気軽に参加してください。
また、月例の他、人日、上巳、端午、七夕、重陽の五節句にも祭祀を通じて思いを馳せたり、会員の皆さんが様々なイベントを開催していますので、是非一度遊びにいらして下さるようお願いいたします。
一宮庵2代目女将・齋藤文恵
茶懐石の「一宮庵」。
伝統を継承しつつ、どんな世代の方でもお楽しみいただけるお料理をご提供。
懐かしさを感じる畳の部屋で、ほっとくつろぎながら食事をお楽しみください。
午餐 11:30~14:00
- 昼膳 4,200円~9,680円(要予約)
- 簡単ランチ 1,800円(予約不要)
晚餐 17:30~22:00
- 一客一亭 12,100円〜(要予約)
- 懐石マナー(女将のお話付き) 20,000円
お弁当 11:00~14:00
- 惣菜 1,300円~2,000円
- お椀付きお弁当 4,000円~(要予約)
成城学園前駅から徒歩五分。
昭和にタイムスリップしたような、佇まいの「一宮庵」です。
様々なイベントやお教室を開催しておりますので、ぜひお越しください。
会員イベント
- 寺子屋(教室)
- 催事(イベント)
一宮庵行事
- 祭祀
- 五節句
スケジュールと申込
イベントに参加ご希望の方は、直接お電話(03-3484-5878)頂くかイベントカレンダーの該当イベントをクリックして、申込方法をご確認ください。
食事のご予約、その他ご不明な点につきましては、下記の電話またはコンタクトフォームよりお気軽にご連絡ください。
また、イベントなどのお申し込みはスケジュールより該当イベントをクリックして、申し込み手続きにお進みください。